営業になった元SEの頭の中

約5年ほどのSE(インフラ)経験を経てIT屋の営業になったやつの頭の中。

俺ガイル 続-6話から 張り倒したくなる『意識高い系』について本気で考えてみた。続 (かない)

f:id:omoshironowa:20150623235108j:plain

 

前回の記事、【俺ガイル 続-12話から『自分らしさ』について本気で考えてみた。続(かない)】で腐属性に火がつき、今回も『俺ガイル』について本気で考えてみました。

omoshironowa.hatenablog.com

 

今回の話はアニメが好きでない人も、『やはり俺の青春ラブコメは間違っている。続』を見たことが無い人も読んで、考えていただきたい。

 

そして、6話だけでいい。見てもらいたい。

 

 

 

現在は12話が最新話の為、少し遡って6話の中でのワンシーン。

 

開始から 18:55 あたりを見てもらいたい。

 

そう。

 

まさしく上の画像の彼がいて、

そして意味も無く手をヌメヌメ動かしながらこう言う・・・・・

 

ゲーミエデュケーションっていうのかな。ああいう風に楽しみながら作業するようにできれば地域の小学生の力も借りられるんじゃないかな。

Win - Win で。

 ゲーミエデュケーション=又はゲーミフィケーション

 ⇒ ゲーム業界のノウハウを応用することで課題の解決を目指すという手法

 

上記なんてまだ可愛い方だ。 12:51 まで戻ると彼はこう言っている。

 

f:id:omoshironowa:20150623235855j:plain

 

ロジカルシンキングで論理的に考えるべきだよ。

お客様目線で、カスタマーサイドに立つっていうかさ。

 ※ロジカルシンキング

 ⇒ 論理的概念

 ※カスタマーサイド

 ⇒ 顧客の立場

 

・・・・・・・・

 

・・・・・・・・・

 

・・・・・・・・・・・・・ っつあ"っ !!!

 

 

 

はい。

 

 

ここまで我慢してお付き合いくださりありがとうございました (笑)

 

皆さん「こんなやつおらんやろ」とお思いでしょう ?

 

いますよ ? そして割と多めに。

 

 

実際、私の会社の若手にもいます。

 

若手同期のメンバーを集めてブレストする時に意味がわかってるんだかわからない様な

横文字沢山使って、

 

話を膨らませるだけ膨らませて、

 

はいおしまい。

 

結果的に、なんとなく大きくなった具体性の無い企画案と

"仕事した感"だけを残して満足します  (笑)。

 

皆さんの近くにもいないですか ?

 

やたらと、『レスポンシブ』『ユーアイ』『コンバージョン』等々にはじまり、

きっと覚えたての横文字をつらつらと並び立てて満足げにしている人が。

 

共通認識で話せる人同士且つ、その方が意味が伝わるのであれば良いでしょう。

 

しかしながら『意識高い系』と揶揄される方々は、往々にして共通認識を

持てていない場でそれらの言葉を使いたがる傾向にあります。

 

なぜ、そういった言葉を使いたがるのか ?

 

それはきっと、みんなから

 

『すごーーーい』

 

って言われたいのだと思います。

 

そうすることで、自分は他の人達とは違う存在なんだということを

認めてもらいたいのです。

 

だからみなさん、こんな子たちがいたら言ってあげてください。

 

『すごーーーい』

 

と。

 

そしてさらにはこう言ってあげてください。

 

『セルフブランディングができてるね』

 

と。

 

きっと彼らはかつて無い程の幸福感を得られることでしょう。

 

 

 

ですが・・・・・・・・

 

 

そんな『意識高い系』の彼らに現実をみさせてあげたいという優しい方は、

俺ガイル 10話の雪ノ下さんの言葉をそのまま引用して伝えてあげてください。

 

ごっこ遊びがしたければ他所でやってもらえるかしら。

さっきからずいぶんと中身の無いことを言っているけれど、覚えたての言葉を使って議論の真似をするお仕事ごっこがそんなに楽しい ?

曖昧な言葉で話した気になって、わかった気になって、何一つ行動を起こさない。

そんなの前に進むわけないわ。

何も生み出さない。何も得られない。何も与えない。ただの偽物。

 

するときっと彼らはこんな顔になります。

 

 

f:id:omoshironowa:20150624005107j:plain

 

 決して私は『意識高い系』の人達を非難したいわけ・・・じゃ・・・なっ・・・ぶふぅ=3

 

 

はい。

 

 

つまりは、必要な時以外は無駄に覚えたての言葉を多用せずに話をして、

そんなことよりもしっかりと中身のある話し合いにしましょうね。

ということが言いたかったのです。(ということにさせてください)

 

 

今回最後まで読んでくださった方は本当にありがとうございます。

いつも以上にしょうもない記事でしたね (笑)

 

それでもコメントいただけますとステークホルダーとのシナジー効果が期待できますので何卒よろしくお願いします。